定期的に訪れる、高価な出費イベント、車検。
こんなマイナスイメージがついてしまっているほど、家計に容赦のない車検ですが、そもそもなぜこんなにも高いのでしょうか?
もっと安くなることはないのでしょうか?
車検とはなにか
必要のない説明かもしれませんが、車検とはどういうものかをおさらいしておきましょう。
自動車が道路を走るときには、その道路を走るだけの整備基準を満たしているか?
というのを法律で定めて各自動車に対して認証しています。
そしてその整備基準を満たしているかということを確認する検査のことを「自動車検査登録制度」、略して車検と言っているわけですね。
法律で定まっていることなので、車が公道を走るときには必ず車検を受けなければならないのです。
整備不良が原因で交通事故が起きてしまったら、命にかかわることで大問題なので当然といえば当然ですよね。
そこで一般車なら2年ごと(新車登録時は3年)に、車両の確認を行います。
しかし、なんで検査するだけでこんなにお金がかかるんだ…って思いませんか?
どんな費用がかかっているのか
実は車検の手数料だけで考えると2000円もかかっていません。(軽自動車1,400円・小型車1,700円・普通車1,800円)
でも実際には10万円とか場合によっては何十万もかかる場合もありますよね。
一体何にこんなにお金がかかっているのでしょうか?
避けては通れない法定費用
上記の検査代(印紙代)と合わせて、車検を受ける際に避けては通れない費用があります。
・自動車重量税
・自賠責保険量
このふたつです。
この車検のタイミングで、保険料や税金を徴収しているのです。
その料金は、自賠責保険料が軽自動車なら25,070円、普通車なら25,830円。
重量税は、エコカー減税適用があるかどうか、自動車の経過年数などによって変わり、軽自動車なら1万円以内で済みますが、普通車だと最大で75,600円ものお金がかかります。
人件費ももちろんあります
車検をするにも、自分で検査に出せれば良いですが、多くの場合はディーラーか民間工場などにお願いする場合がほとんどだと思います。そこでお願いするにはもちろんタダということはありません。実際には車検代行手数料もそうですし、24ヶ月法令定期点検の整備料金なども含まれています。
法定料金の部分は決まっている部分なのでどこでお願いしても変わりはないですが、代行手数料や整備料金はどこにお願いするかによって料金が変わってきます。料金をなるべく安く済ませたい場合には、節約できるポイントになります。
長く乗ると交換部品が高い
さらに、長い間乗っている車や、長距離乗ってきた車に関しては部品の交換などがあったりするために、その料金が上乗せされるために、車検はかなり高いという印象になります。
特に高いのがタイミングベルトの交換です。メーカーの推奨では、新車から10年または走行距離が10万キロ以内の交換ですので、この時期の車検では普段の車検料金に10万円前後上乗せされることが普通です。
まとめ:検査そのものではなく、付随する費用が高い
車検は、検査そのものではなく、保険料や税金、車検代行料、その他整備費用や部品代などがすべて含まれているため、高く感じるというのが真相でした。定期的にあるものですから、直前になってから慌てないように準備しておきたいものですね。
車検費用について、気になるようであれば、ぜひZACにご相談ください!
楽天車検でクチコミ4.6!
仙台での車検ならZAC
仙台での車検なら弊社でも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
【車検オートセンター ZAC 苦竹店】
TEL:022-783-8622
【ZAC 若林店】
TEL:022-781-3933
【カーコンビニ倶楽部 ZAC 遠見塚店】
TEL:022-357-0521